Header

リリースキャンペーン!
​今なら​無料で​全機能を​開放中!

image

新人教育を​仕組み化し
定着と​早期活躍を​実現

Omboは、テンプレートから自社に合ったオンボーディングプログラムを​簡単に​設計し、運用・可視化までを​一気通貫で​支援する​クラウドサービスです。​

image

Omboにおけるオンボーディングは
「新入社員が入社後、組織になじみ、早期に活躍するための一連のプロセス」のことを指します。

こんなお悩みは
ありませんか?

image

採用強化しているが、
6か月以内の離職が発生

image

新人が​独り立ちせず、マネジャーが​疲弊

image

OJT頼みで教育が属人化

その悩み、 で解決できます!

新人教育の​仕組み化

テンプレートから自社のオンボーディングプログラムを簡単に作成し、 ダッシュボードで進捗管理・振り返りが行えます

image

つくる

テンプレートから
自社に最適なオンボーディングを
作成する

image

はじめる

研修日程の自動調整で、
スムーズな走り出しをサポート

image

運用する

ダッシュボードで進捗を確認し、
抜け漏れをフォロー

image

改善する

オンボーディングの
集計結果をレポーティングし、
改善につなげる

Ombo の特徴

01

テンプレートから つくり
イチから作る工数を削減

テンプレートから今必要なオンボーディングをつくることで、 従来 Excel 等で作っていた手間を省きます。

image
02

オンボーディングを はじめる

急な新入社員の受け入れでも問題なし。
面倒な日程調整や準備も楽々調整できます。

image
03

オンボーディングを 運用する

ダッシュボードで​新入社員の​オンボーディング状況を​一元管理。​ アンケートや ToDo 機能も利用可能。

image
04

早期戦力化に向けて 改善する

オンボーディングの完了後はレポーティング機能で振り返り、
次のオンボーディングに向けて改善します。

image

※ 上記は開発中の画面です。実際の
画面とは異なる場合があります。

Ombo の便利な機能

image

オンボーディングテンプレート

すぐ使える無料のオンボーディング
テンプレートを用意

image

ダッシュボード

新入社員の受け入れ状況や研修の進捗を確認

image
Coming soon...

インサート機能

採用サイトにオンボーディングを公開

image

ToDo 機能

入社時の事務タスクを一元管理

image
Coming soon...

自動日程調整

研修担当と新入社員の空いている日程を自動で調整

image
Coming soon...

動画格納機能

Ombo上で研修内容の
レコーディングと動画閲覧が可能

image

簡易アンケート機能

研修の​やりっ放しを​防ぐ​

image

レポート機能

AIで実施後のオンボーディングの
レポーティングができる

image

Ombo で解決できること

新入社員の ​早期離職率低下

image
  • 3年以内離職者のうち 4分の1 が、
    半年 以内の超早期離職者

  • 中途社員の離職率は新卒社員の 1.5

早期活躍の​促進

image
  • 新入社員のサポートが不十分な企業と比較して、
    収益成長が 2.5 倍、利益率が 1.9

いまなぜオンボーディングが注目されているのか?

オンボーディングとは新入社員(新卒・中途)が入社後に組織になじみ、早期に活躍するための一連の取り組みです。
生産年齢人口が減少し、人材の流動性が高まる中で、「採用する時代」から「定着させる時代」へ移行しつつあります。
日本ではまだ成熟していないオンボーディングの概念ですが、今後より注目されていきます。

従来の取り組みと
Ombo の違い

Before
After
運用方法

Notion やスプレッドシートでの運用

属人化しやすく手間がかかる

オンボーディングに特化したUI/UX
初見でも感覚的に運用できる
運用担当

人事やマネージャーが実施

担当者の工数と経験に左右される

誰でも簡単に操作可能
運用の手間もかからない
工数

新入社員の日程調整や連絡が手間

見えない工数が多い

運用における工数を自動化
運用担当者の負担を減らす

料金プラン



Scroll
フリープラン
まずは無料で使ってみよう
無料
スタンダードプラン
有料オプション搭載
5万円 /月 (税別)
1ID につき
1,000円 (税別)
1ID につき
1,000円 (税別)
公開テンプレートの
閲覧範囲
  • (一部)
  • (全て)
ダッシュボード
アンケート機能
ToDo 機能
レポート機能
支援ミーティング
※ ID はオンボーディング対象者を指します。

オンボーディング
構築支援



Scroll
プラン
スタンダード
​(構築支援)
採用が​加速する​中でも、
​現場が​回る​自社オンボーディング
の​基礎を​つくる。
プレミアム​
​(実行・伴走支援)​
設計した​仕組みを​現場で​運用し、
​実態を​可視化しながら
​精度を​高める。
こんな​企業に​おすすめ
採用は​順調だが、​受け入れと​育​
​成の​仕組みが​追いついていない​
教える​人が​固定化し、​業務と​教​
​育の​両立が​限界に​近い​
現場任せのOJTから脱却し、育
成を仕組み化したい​
設計した​仕組みを​実際に​運用し​
、​改善まで​つな​げたい​
新人・上司・現場の​リアルな​課​
題を​データで​把握したい​
研修や1on1・サーベイを通じ
て、オンボーディングを最適化したい​
支援内容
現場任せの​教育を​抜け出し、
​再現性ある​オンボーディングの​基盤を​設計します。​​
現状ヒアリングと​課題整理​(採用〜定着の​流れを​可視化)​​
オンボーディング全体​設計​(期間・担当・進行の​標準化)​​​
研修・1on1・チェックリスト・アンケートなどのテンプレート整備
研修コンテンツの​制作代行​(スライド・​資料など)​​​
設計した​オンボーディングを​実際に​運用し、
​定量・定性の​両面から​改善を​行います。​
スタンダードの​全内容を​含む​​
研修の​実施​(講師登壇・ファシリテーション)​​
1on1の実施・記録分析・フィードバック提供
サーベイ​(理解度・満足度・​心理的​安全性・成長実感など)の​​​​設計・
実施・分析​
課題傾向の​抽出と​改善提案(体制・仕組み・コンテンツの​最適化)​​​​
成果物
Ombo上でのオンボーディング
設計​
研修スライド​​​
1on1・アンケート等
研修レポート/受講者フィード
バック​
1on1記録分析レポート
サーベイ分析レポート
改善提案書/次期運用計画書

よくあるご質問

Ombo について

Q. そもそもオンボーディングとはなんですか?
オンボーディングとは新入社員が組織になじみ、早期に活躍できるようになるための一連の取り組みのことを指します
Q. 自社に必要ですか?
人材の流動性が進む現代において、新しい人の受け入れが発生している組織には、オンボーディング体制を整える重要性は高まっております。組織にカルチャーフィットし、早期離職を防ぐためにも取り組まれることをおすすめいたします。
Q. いつからオンボーディングの準備ならびに、Omboの使用を始めた方が良いですか?
Omboはオンボーディングプログラムのテンプレートを利用すればすぐにプログラム作成をすることができます。一方で、各コンテンツ等の準備等を考えるとオンボーディングの準備自体は余裕を持って取り組み始めることをおすすめいたします。
Q. デモやトライアルはありますか?
フリープランなら、無料でオンボーディングプログラムを作成でき、無料ID枠が使えるため、フリープランをお使いください。

Omboで使用する用語について

Q. プランとはなんですか?

サービス内容と料金の選択肢(利用コース)のことです。フリープラン、スタンダードプラン、オリジナルプランがあります。

Q. フリープランとはなんですか?

フリープランは無料で一部テンプレートの利用や、ダッシュボードが使えるプランです。1人分のオンボーディングを一通り使えます。これからオンボーディングに取り組まれる企業様にとってお試しのプランになります。

Q. スタンダードプランとはなんですか?

スタンダードプランはOmboにある各種有料の機能を使えるプランです。最初からしっかりとオンボーディングに取り組みたい企業様や、オンボーディングに既に取り組んでおり、業務の効率化や改善に取り組まれようとされている企業様におすすめのプランです。

Q. オリジナルプランとはなんですか?

オリジナルプランは弊社担当者とOmboにて、イチからオンボーディングプログラムを作成し、納品するプランです。料金は50万円(税抜)からとなっており、コンテンツのボリュームや作成テンプレート数などによって料金はお見積いたします。お問い合わせからご連絡くださいませ。

Q. 「ID」とはなんですか?

作成したオンボーディングプログラムを利用する対象者のことを指します。▶️ 例)5名の新入社員が利用する場合、5IDとなります。

Q. コンテンツとはなんですか?

オンボーディングプログラムを構成する各研修項目のことです。▶️ 例)1on1、◯◯研修など

Q. 「管理者」「運用担当者」「研修担当者」「メンバー」とはなんですか?

各機能に対する権限を指します。Omboでは4つの権限を用意しています。「管理者」とは、全ての機能を利用できる権限です。「運用担当者」とは、オンボーディングプログラム作成やコンテンツ作成ができる権限です。「研修担当者」とは、編集権限はなく、オンボーディングプログラムやコンテンツ内容を操作・閲覧できる権限です。「メンバー」とは、オンボーディングを受ける権限です。

機能について

Q. 自社で作成したオンボーディングプログラムは、Ombo上に残りますか?
プランを解約した後、データにはアクセスできなくなります。ただし、フリープランであれば、料金が発生せずに、データを保持することができますので、おすすめいたします。※永続的なデータ保持を約束するものではありません。
Q. すでに自社のオンボーディングを、ExcelやGoogleスプレッドシートなどで作成していますが、移管可能ですか?
現在は移管することはできかねますが、今後、移管機能を実装予定です。なお、オリジナルプランで移管作業を当社へ依頼することも可能です。(要見積もり)
Q. オンボーディングテンプレートの「公開」とは何ですか?
Ombo上で作成したオンボーディングテンプレートを一般公開することが可能です。公開されたオンボーディングテンプレートは他のアカウントが複製利用することができます。公開機能は順次、リリース予定です。
Q. オンボーディングテンプレートの「審査」とは何ですか?
作成したオンボーディングテンプレートを公開するにはOmbo運営局での審査がございます。審査は5営業日を目処に完了いたします。
Q. 公開オンボーディングテンプレートの「参照」とは何ですか?
公開されたオンボーディングテンプレートを自社用に複製し、カスタマイズすることができます。なお、公開オンボーディングテンプレートに対して作成者が変更を加えた場合、公開されているテンプレートに対しては変更は反映されますが、複製後のテンプレートに対しては変更は反映されません。
Q. テンプレート機能とはなんですか?
Omboでデフォルトで用意したフォーマットからオンボーディングプログラムやコンテンツを使える機能のことです。
Q. ダッシュボード機能とはなんですか?
ダッシュボード機能とは、トップ画面で現在動いているオンボーディングや進捗などのさまざまなデータをまとめられる機能のことです。
Q. 事前通知機能とはなんですか?
事前通知機能設定から新入社員の入社前に通知が飛ぶように設定することができる機能です。定型業務を設定しておくことで必要な人に通知が飛ぶようになるため、準備の抜け漏れを防げます。順次リリース予定です。
Q. 複製機能とはなんですか?
途中までは同じオンボーディングだが、途中から異なる内容など、隣の部署でも一部同じコンテンツを使いたい場合は複製機能を利用することで、イチから作り直す手間を省けます。順次リリース予定です。
Q. 自動日程調整機能とはなんですか?
自動日程調整機能とは新入社員と研修担当など都度日程調整が必要な作業を自動で空いている日程を押さえてくれることで日程調整の手間を省くことができます。順次リリース予定です。
Q. リソース機能とはなんですか?
リソース機能はオンボーディングで参照したいデータや資料を一元管理できる機能です。
Q. アンケート機能とはなんですか?
アンケート機能は実施したオンボーディングに対して新入社員や現場マネジャーなどに対してテンプレートのアンケートを実施し、フィードバックを受けたり、新入社員自体が研修を振り返るようにするための機能です。順次リリース予定です。
Q. レポート機能とはなんですか?
アンケート機能の結果を集計し、改善ポイントやおすすめの研修をリコメンドする機能です。オンボーディングの実施後はレポート機能の出力をおすすめします。順次リリース予定です。

契約について

Q. 年間契約ですか?
いいえ、月契約になります。
Q. 契約終了/停止はどのようにできますか?
プラン終了、ID削除または解約は、アカウント解約画面から終了ができます。月末の段階で稼働しているID数が課金対象になります。
Q. 契約書を締結しますか?
サービスサイトの利用規約に同意いただいた上でご利用いただく形になります。
Q. 見積書は発行可能ですか?
見積書は発行できません。
Q. どのようなお支払い方法がありますか?
クレジットカード払いもしくは銀行振込になります。